「太郎さんご来店」って何?飲食店の隠語について解説します

飲食店の隠語あれこれ ホールの仕事
スポンサーリンク

飲食業界23年、現役料理長です。

『きゃー!料理長!太郎さんがー!』

『…了解です~』

「太郎さん」というのはゴキブリのことで、飲食店で使われる「隠語」になります。

今回は、飲食店スタッフの間で使われる色々な「隠語」について解説します。これから飲食店で働くつもりの方は知っておいて損はありません。

お客様の立場では、知らなくていいと思います。なぜなら、お客様を不快にさせないために、飲食店スタッフは隠語を使用しているからです。

飲食店では「各店舗により隠語」があります

例えば、トイレに行くことを「3番行ってきます」と言います。

*店舗により「1番」「5番」など様々です

なぜ、飲食店スタッフは「トイレのことを番号」で言うのか?

あなたがお客様の立場で、飲食店スタッフが『トイレ行ってきま~す』と目の前でいうと、何となく嫌な気分になりませんか?

飲食店は衛生管理が重要なため

「イメージがマイナスになる言葉は隠語になっている」ことが多いです

飲食店アルバイトや社員となり「働き始めたときの心構え」として飲食店の色々な隠語を解説します。

スポンサーリンク

そもそも「隠語」って何?

隠語とは「仲間や専門家たちで通じる言葉」や「言い回し」のことです。

飲食店では、営業中に「お客様に聞かれたくないこと」「お客様の耳に入ったら不愉快なこと」を話すとき隠語を用います

飲食店の隠語は、各店舗で独自の呼び方もあり「すべての飲食店で同じ呼び方ではない」点に注意が必要です。

飲食店により隠語の違いがありますが、害虫は『○○さん』のような名称であり、トイレなどは『〇番』という数字で表すことが多いです。

スポンサーリンク

飲食店の「太郎さん」はゴキブリの隠語

飲食店でゴキブリを発見した場合『太郎さんお願いします』という店舗があります。主に和食の店舗ではゴキブリのことを「太郎や花子」と呼びます。

飲食店「ゴキブリ」の隠語

  • 太郎=大きめのゴキブリ
  • 花子=小さいゴキブリ

以上のように、ゴキブリの「サイズによる呼び分け」もあるようです。

『太郎さんお願いします』とは、「ゴキブリが出たので退治してください」の意味。

『太郎が出ました!』のような使い方をすると、何となくお客様に気づかれてしまうので注意が必要です。

飲食店により『G』と呼んだり、洋食系の店舗では『マイケル(ゴキブリ→G→ジョージ、マイケルから)』と呼んだりします

オープンキッチンでない時は、何も言わず無言で退治します。主に「お客様から見えるところやオープンキッチンの店舗」で隠語は使われます。

飲食店の多くには害虫駆除の業者が入っており、最近は店舗でゴキブリを見る機会が少なくなっている現状です。なので、『太郎さん』などの隠語を使う機会も減っています。

ゴキブリや害虫が多い店舗は、業者へ依頼するなり対応が必要です。詳しくはこちらで解説しています

飲食店のはじめての衛生管理。ゴキブリ・ねずみを防ぐコツ

「太郎さん」以外の飲食店の隠語

ここでは、太郎さん以外の飲食店の隠語をご紹介します。飲食店で働かない方は、あまり見ないでくださいね(笑)

飲食店の隠語「山(やま)」

飲食店の隠語「山」は「品切れ」の意味です

寿司屋で「海の物を扱う」ことから、海と逆の「山(山に海鮮物はない)」が由来になったといわれています。

*所説あり

「本日のヤマ」とホワイトボードに書いたりもします。どちらかというと和食の店舗で使う言葉ですね。

飲食店の隠語「川(かわ)」

飲食店の隠語「川」は「本日のオススメ」で使われます

しかしながら、わたしは長らく飲食業界で働いてますが『川』は使ったことないです。

「本日のオススメ」という言葉は、使っても良い気がします。

飲食店の隠語「アイドルタイム」

「アイドルタイム」とは「お客様が少ない時間帯・ヒマな時間帯」のことを呼びます

このアイドルは「idle」で「空回り・なまけている」などの意味で、乃木坂46のようなアイドル(偶像)の意味の英語ではありません。

詳しくはこちらもご覧ください

アイドルタイムとは?飲食店がひまな時間にするべき業務

飲食店の隠語「あたる」

飲食店の隠語「あたる」とは「食材を焦がすこと」をいいます

鍋でソースや煮物を作るとき『鍋底あたるから気をつけて』などと使います。「鍋底焦げやすいから気をつけて」という意味です。

これ『あたってるからダメ!(これ焦げてるから使えない)』などにも使います。

飲食店の隠語「シルバー」

飲食店の隠語「シルバー」は「スプーン・フォーク・ナイフ」などのこと

昔の西洋では銀製のナイフやフォークが使われていた(銀は変色しやすく食材の異変を察知しやすいから)ことが由来です。

『シルバーセットした?』などで使います。

飲食店の隠語「バッシング」

お客様のテーブルからお皿やグラスをさげる意味。

『バッシングしてきて(空いてるお皿さげてきて)』のように使います。

飲食店の隠語「ボウズ」

売り上げがゼロのこと。

「ボウズ→毛がない→もう毛がない→儲けがない」ことが由来のようです。

*諸説あり

飲食店の隠語「兄貴あにき」

先に使用する食材・仕込んだ物のこと。

新しく仕込んだ同じ料理食材を「弟(おとうと)」といいます。

同じ食材の仕込んだものを『古いやつこれー!』というとお客様の印象が悪いので「兄貴・弟」と呼び分けています。

飲食店の隠語「3番」のような数字

トイレのこと。

店舗により「番号が違うこと」があり、タバコの一服や休憩も、番号で呼ぶ店舗もあります。

飲食店の隠語「せきまえ」

お客様から注文を受け『遅い!』とクレームを受けた料理やドリンク。

『この〇〇せきまえで!』「クレームついてるから急いで持っていってね。早く作ってね。謝罪しといてね」のように使います。

飲食店の挨拶「おはようございます」も隠語?

飲食店に出勤したとき、朝じゃなくても『おはようございます』と挨拶します。実はこれも飲食店の隠語の1つです。

一般的なお仕事は、皆揃って「朝9時出勤・12時から休憩・17時退社」のような流れなので、朝は『おはようございます』で始まり、帰り際は『お疲れ様でした』という挨拶になります。

一方、飲食店の出勤時間は「朝~昼~夕方」のようにバラバラです。

「出勤時間が皆同じではないこと」が、昼や夕方に出勤しても『おはようございます』という挨拶の理由になっています。

「早くからご苦労様です」という言葉が「おはようございます」になったといわれています。

飲食業界だけでなく、サービス業や芸能界のような「出勤時間が皆んな同じではない職種」で「おはようございます」が使われます

アルバイトの挨拶「おはようございます」について詳しくはこちらもご覧ください

バイトの挨拶は昼も夜もおはようございますが基本なのはなぜ?

飲食店の隠語「つご」って何?

飲食店で忙しいときに「つご〇個」「つごう〇個」という言葉を使う時があります。

『つご』って何?と思われるでしょう。

「つご(つごう)」とは「都合」と書き『すべての数量をあわせて、合計全部で〇個です』という意味があります。

「都」には「取りまとめる、統率する」という意味があり「合計してまとめると」という文章を縮めて都合と呼びます。

例えば、『鶏の唐揚げ、つご5個です』というのは、お客様は同じではないが「鶏の唐揚げが5個オーダーで通ってますよ」ということ。

なぜ、オーダーをまとめて伝える必要があるのかというと「同じ料理を1度に作るのが効率的(早くお客様に提供できる)」だからです。

店側の効率に関する言葉なので「隠語」になっています。

まとめ

今回は「飲食店の隠語」について解説しました。

わたしが最初に働いた和食のお店は「隠語を多用」していました。そう考えると、和食の世界で多い言葉であるといえます。ポイントをまとめます。

飲食店「隠語」のポイント

  • 飲食店の隠語は「各店舗により違う」ことがある
  • 飲食店の「営業にマイナスになる言葉」が隠語になっている

 

飲食店で多用される隠語

  • ゴキブリの隠語…太郎さん・花子さん・マイケル・Gなど
  • 飲食店の隠語「やま」=品切れ
  • 飲食店の隠語「アイドルタイム」=暇な時間帯
  • 飲食店の隠語「あたる」=食材を焦がすこと
  • 飲食店の隠語「〇番」=トイレ・休憩など
  • 飲食店の隠語「アニキ・弟」=古い食材・新しい食材
  • 飲食店の隠語「せきまえ」=急いで!
  • 飲食店の隠語「つご」=全部の合計

飲食店の隠語には「お客様をもてなす気持ち・気づかう気持ち」が溢れています。

まちがっても『ゴキブリ出たー!』などと、飲食店で働いてるときに言わないように注意してください(笑)

LINEアカウント

現役料理長の飲食悩み相談Line

お困りの人のための あつまり

友だち追加

ホールの仕事
スポンサーリンク