飲食店の接客バイトに向いてない?メンタルがやられた人へのアドバイス

飲食店の接客バイトに向いてない? 飲食バイト
スポンサーリンク

飲食業界23年、現役料理長です。

今回は「飲食店の接客バイトに向いてない人」について解説します。

飲食店「接客バイトの向き不向き」は多少はあると思いますが、「働いているお店とあなたの相性が悪い」ことも考えたいところです。

飲食店バイトに向いていないと思ってたけど、違うお店では『職場の人達に恵まれてとても楽しい!』こんなことは飲食店バイトあるあるです。まずは、その辺りから解説します。

*色々な飲食店で働いても「向いてないと感じる、つらい」そのような場合、ADHDの可能性が考えられます。ADHDの方は「マルチタスク・臨機応変な対応・対人スキル」が問われる飲食店の仕事に不向きな印象があります。

詳しくはこちらで解説しています

ADHDの方に飲食店の仕事は向いてる?他の職種へ転職していく現実

スポンサーリンク

飲食店バイトの向き不向き

日本に飲食店は数多く存在します。

そんな「多くの飲食店の仕事内容がすべて同じ」なのでしょうか?

実際は、各店舗によって「接客や清掃などマニュアルが違います」

マニュアルが違うということは、ホールスタッフとして「求められる仕事内容も違う」というわけです。

まずは、「自分に求められている仕事」を理解する必要があります。自分の仕事内容を理解せず、自分中心で仕事すると失敗することがあります。

自分中心で仕事する失敗例

  • 「わたし」は丁寧に接客してる
  • トイレチェックをしてるのは「わたし」だけ
  • 床に落ちてるゴミを拾っているのは「わたし」だけ
  • メニューが油でベタベタなのを拭いてるのは「わたし」だけ
  • メニューが逆さまになってるから直してるのは「わたし」…
  • 以上のように、先に求められている仕事を置き去りにして、他の「自分が気になることをやらないと気が済まない人」こういうタイプの人は「自分の立場や、何よりも先決すべき仕事」が理解できてないことがあります。

「丁寧に接客すること・トイレチェック・ゴミ拾い・メニューの整理整頓」など大切なことばかりですが、他のスタッフさんからすれば『今それやる必要ある?』と思われることも…

以上の例でお悩みのかたは、飲食店バイトに向いてる向いてないというより「今働いてる店に適していない」といえます。

例えば、「丁寧な接客・しっかりしたトイレチェック・ゴミ拾い」などを「徹底してる飲食店には向いてる」となるわけです。

「店舗・企業の理念」と「自分の考え方」が近いと働きやすい

今働いてるお店だけの経験で「飲食店アルバイトに向いてない」とあきらめるのは早計に感じます

『今のお店は何かあわないな…』そう感じたら、他のお店で掛け持ちバイトでもいいので働いてみるといいでしょう。

しかし、飲食店バイトはどこの店舗で働いても「要領が悪い」とつらいかもしれません。

スポンサーリンク

飲食店バイトは「要領悪い」と向いてない?

飲食店の「仕事における要領が悪い」とは「次に何の仕事をすべきか?どの業務を優先して行うべきか?」が、分かっていないということです

飲食店バイトで要領が悪いと、店長や社員に怒られることが多くなり「辞める原因」になります。

しかしながら、アルバイトを始めて「最初の1ヶ月ですべてこなせる人は珍しい」ので、仕事に慣れるまでは気にする必要ないと思います。

アルバイトとして働き始めて3ヶ月ほどで「お店の仕事の流れや雰囲気、店長や社員の性格・同僚の仕事の仕方」などが見えてきて、その中で『自分はどのように立ち回るべきか?』が分かるようになります。

週に3〜4日出勤して「3ヶ月働いて要領が悪い」となると、あなたが「飲食店バイトに向いてない」か「店長や社員など教育担当者の教え方がよっぽど悪い」ことが考えられます

どちらの理由にせよ、今のバイト先は辞めたほうがいいかもしれません。

当然ですが「仕事を覚えよう・出来るようになろう」という意識は必要です。

学生アルバイトの期間は就職して社会に出ていくための準備期間であり、あなたの「得意なこと・不得意なこと」を知る期間でもあるからです。

『就職決まらないから、とりあえず飲食業界で就職しよう』という軽いノリで新卒採用され1年以内に辞めていく人は多いです。

しっかり「あなたの適性」を見極めましょう。

次に、飲食店ホールスタッフに「向いてない診断」を説明しますので参考にしてみてください。

飲食店ホール「向いてない人」診断

飲食店ホールに「向いてない」を知るには「向いている人」の条件を理解する必要があります。

飲食店ホールに向いてる人の条件

  • ◎コミニケーションをとるのが得意だ
  • 仕事を先読みし、優先順位をつけることができる
  • トラブルなど臨機応変な対応ができる
  • 元気がある・明るい・声が大きい
  • ◎人見知りしないほうだ
  • チームの中で自分の役割を把握できる
  • ◎接客の仕事にやりがいを感じる

以上の項目で「◎印はとくに重要なポイント」です。なぜなら、仕事に慣れたからといって改善されない「性格的な要素が強い」からです。

その他の項目は「仕事に慣れるとこなせる」ようになりますが、性格的に「ホールや接客に向いてない」のなら少し仕事を選んだほうがいいでしょう。

飲食店バイト「使えない・向いてない」と言われた…

飲食店バイトとして働きはじめて、多くの人は「1〜3ヶ月」で与えられたポジションの仕事が出来るようになります。

しかしながら、3ヶ月以上経っても慣れない人はやっぱりいます。そんな状況になると、心ない上司であれば『使えない・向いてない』などの発言があるかもしれません。

ですが、上司や社員はあなたを面接して採用してるわけなので、多少なりとも「責任がある」と私は思います。

とはいえ「3ヶ月以上経っても慣れない、またはバイトがつらい・同じミスを繰り返してしまう」場合は「働いてるお店の仕事内容に向いてない」可能性が高いです

飲食店ホール「向いてない」から辞めたい

ここで少し考えていただきたいことは、現在『辞めたいと悩んでいる問題は、慣れれば解決できるのか?』ということです。

『辞めたい』と悩む問題を「仕事内容・職場の環境・人間関係」に分けて考えてみましょう。

「仕事内容が向いてない」から辞めたい

仕事内容について『あなたは慣れれば改善できますか?』

あなたは「自分が求められている仕事」を理解してるでしょうか?

冒頭でも書きましたが、飲食店は数多くあり「業態によっては求められる仕事の量や質」が変わってきます。丁寧な接客より「早い動き」が求められたり、お店によっては逆もあります。

「求められてる仕事」を理解し「働き続けるモチベーション」があれば大丈夫
    • 仕事に慣れてもモチベーション維持できない(楽しくない)
    • 給料と仕事量が釣り合っていない
    • 求められている仕事が分からない
    • 働きはじめて思っていた仕事内容と違う
  • 以上のように感じてしまう場合は、他のお店で働くことを検討しましょう。

「職場環境が悪い」から辞めたい

職場環境とは「労働時間・シフト面の問題・パワハラ(心ない言葉をいわれたなど)」

以上のような事柄は、あなたがいくら頑張っても「改善することは難しい」でしょう。

なぜなら「労働時間・シフト・パワハラ」などは上司の問題だからです。

労働時間やシフトはお店の利益を考えて作られており、あなたが改善したいなら「お店にとって必要な人材になる」ことが重要です。

「お店にとって必要な人材になる」には社員並みの仕事が求められます。

また、シフト面に関していえば「希望公休は出さない」など自分の時間よりも仕事優先にしなければなりません。フリーターの方ならそうするのもいいでしょうが学生アルバイトでは難しいでしょう。

また、理不尽に怒られたり「パワハラ」に関しては問題外で「他のアルバイトを探す」のが正解です。

「職場環境が向かない」場合は早急に別の仕事を探しましょう。

ブラック職場の見分け方はこちらをご覧ください

飲食店のブラックな職場を避けるためのチェックリスト6個

「人間関係で悩んでる」ので辞めたい

人間関係も職場環境と同じく「あなたの力で改善するのは難しい」です

しかしながら、求められてる仕事を理解し出来るようになれば「周りのあなたへの評価が上がり改善される」可能性はあります。

飲食店の仕事を辞める理由のNo.1は「人間関係」です

職場環境や仕事内容が少々つらくても「人間関係」が良いと頑張れます。反対に「人間関係」が悪いと仕事が上手く連携しなくなり仕事に行くのも嫌になります。

人間関係が良い職場

  • 叱られることはあるが「しっかり教えてくれる上司」「良いことは褒めてくれる上司」
  • 仕事をサポートしてくれる上司や同僚
  • スタッフ全員が頑張って働いており達成感がある
  • 同僚や上司のおかげで人間的な成長を感じる
  • 自分にはない価値観を教えてくれる(強要はしてこない)
  • 意思疎通のとれた同僚との仕事が楽しい

人間関係が悪い職場

  • 叱られるのは「上司の気分・機嫌」しだい
  • 良い仕事内容でも「褒めない」上司
  • 同僚の悪口・陰口が多い
  • 客観的に見てイジメが行われている
  • 同じ作業をしても「叱られる・叱られない」の差がある
  • 時給差はないが「仕事量の差」が極端にある
  • 他の従業員と明らかに「扱いが違う」
  • 叱るばかりで「仕事内容が良くなるように教育・指導しない」上司
  • 社員の労働環境が悪く「いつもイライラ」している
  • 店舗内恋愛により周りの人が迷惑している

人間関係の悪い職場はオススメできません。楽しく働ける職場を探しましょう。

飲食店で働く「人間関係」についてはこちらで詳しく解説しています

飲食店の人間関係がつらい…最悪な上司・先輩アルバイト・パートの対処法

 

ここまでをまとめます。

飲食店のホールスタッフ・接客に「向いてない」と簡単に終わらせるのではなく「悩みの本質をしっかりと理解する」ことが次の仕事で失敗しないコツです。

「向いてない」で終わらせる前に本質を考える

  • 与えられた仕事は「慣れればできそうだ」→もう少し頑張ってみる
  • 3か月以上働いてるけど「どうしていいかわからない」ことが多々ある→自分に適した仕事を探す
  • 飲食店ホール「仕事内容」が向いてない→違う「職種」を探す
  • 接客は好きだけど「職場環境があわない」→違う飲食店で働いてみる
  • 接客は好きだけど「人間関係が悪い」→仕事の実力で上司に認めさせるor違う飲食店で働いてみる
  • 飲食店のように、お客様や上司・同僚など「多くの人と関わると疲れる」と気づいた→「マイペースで出来る仕事」を探す

「マイペースな人」は基本的に飲食業界の仕事に向いていません

なぜなら、飲食店のお仕事は大勢のお客様が不定期に来店したり、ホールスタッフ・キッチンスタッフなど多くの同僚と協力して成り立つ仕事だからです。

例えば「1つの料理をお客様に提供する」場合でも

  1. 1.お客様がホールスタッフを呼ぶ
  2. 2.ホールスタッフが「料理の注文」を受ける
  3. 3.ホールスタッフがキッチンスタッフに伝える(伝票で)
  4. 4.キッチンスタッフが伝票を確認して料理を作る
  5. 5.キッチンスタッフが料理完成したことを伝えホールスタッフがお客様に提供する
  1. 以上のように「1つの料理をお客様に提供する」だけでも「多くの人が関わっている」ことが理解できるでしょう。その中で「マイペースな人」がいるとお客様だけでなく「多くの同僚に迷惑をかける」ことになります。

『マイペースで働きたい…』そんな人は「マイペースで出来る仕事」を選びましょう。

「マイペースな人」に向いてるバイト

飲食店のホールスタッフのように、お客様・上司・同僚とのチームワークなど「多くの人と関わると疲れる」「自分の実力が発揮できない」人っています。

マイペースな人に向いてるアルバイトはたくさんあるので「あなたにあったアルバイトを探す」のが正解です

1人でコツコツ作業したい人は「皿洗い・食品工場・警備員・新聞配達・最近ではデリバリー配達」などがあります。

デリバリー配達は「出勤や退勤時間が自由、服装や髪型も自由、シフトは無い、自転車なら運動を兼ねている」など、マイペースで仕事をしたい人にはもってこいのアルバイトです。

人と接するのが苦手な方には「工場の軽作業やパンの製造」などのアルバイトもいいでしょう。

詳しくはこちらで解説しています

飲食以外のバイトがしたい。できるだけ人と接しないおすすめバイト

おすすめ就活サービス
アルバイトEX PR

色々なアルバイトサイトに登録するの面倒じゃないですか?
アルバイトEXは、20に及ぶ「アルバイトサイト」をまとめて案内
お祝い金や各種条件を比較するのにとても便利です

マッハバイト PR

アルバイトに特化した求人サイト。
日払い求人や、短期・単発の求人情報も豊富で、試しに飲食業界に携わってみたい人にはうってつけです
さらに今なら、バイト採用で最大1万円がもらえるキャンペーンも実践中。

アルファリゾート PR

短期間でお金を貯めたいなら「リゾートバイト」
北海道から沖縄まで全国リゾートバイトの最新情報をお届け。
留学やワーキングホリデーの資金を貯めるなら家賃・食費など無料なリゾートバイトが最適

LINEアカウント

現役料理長の飲食悩み相談Line

お困りの人のための あつまり

友だち追加

飲食バイト
スポンサーリンク
ten職レストラン