飲食店オーダーの取り方と動作の流れを分かりやすく解説

飲食店オーダーの取り方と流れ ホールの仕事
スポンサーリンク

飲食業界23年、現役料理長です。

今回は「飲食店オーダーの取り方や流れ」について解説します。

この記事を読まれている方は「初めの飲食店アルバイトで不安な方」ではないでしょうか。

飲食店「オーダーの取り方と流れ」を解説しますが、お店によって「メニュー冊子」「タブレット注文」「ハンディ(スマホのような注文を取る機械)なのか手書きなのか」などのように、注文の取り方は異なります

なので「大まかな流れ」だけを知っておいてください。

あなたが「お客様と仮定」して、飲食店に入店するときをイメージすると「飲食店オーダーの取り方や動作の流れ」を理解しやすくなります。

スポンサーリンク

飲食店「注文の仕方」

飲食店に入ると「店員さんの案内」に従って席につきます。

店員さんから「メニューを渡される」ので、それを見て「先にドリンクだけを注文」します。なぜなら、ドリンクが出来上がって席に来るまでに「食べたい料理を決めたほうが効率的」だからです。

店員さんが「ドリンクを提供してくれたタイミング」で、先ほど決めた「食べたい料理を注文」します。

以上が「飲食店で注文の仕方」の流れになりますが、店員さん側の動作と流れをまとめます。

オーダーの取り方とそれまでの流れ

  • お客様来店→席へ案内
  • おしぼりやメニューを手渡す
  • ドリンクだけ先に注文をとる(お客様によっては料理も注文する人がいる)
  • ドリンクが完成したら提供する
  • 料理の注文を取る
  • キッチンに注文を通して完了

以上が、飲食店の店員さん側からの「オーダーの取り方と動作の流れ」になります。

一方で、飲食店とはいえ「ラーメン屋・蕎麦屋・うどん屋・牛丼チェーン店」のような業態では、ドリンク(お酒)の注文を取る機会は滅多にありません。

また「前払い制の券売機では、オーダーを取る必要がなく」券をお客様から受け取り、復唱するだけで完了となります。

飲食店の「オーダーの取り方」と一言でいっても「業態や企業規模・システムにより違います」ので働き始めてから、そのお店のやり方を学びましょう

 

スポンサーリンク

飲食店・居酒屋「オーダー手書き」のポイント

大手の居酒屋チェーン店やほとんどの飲食店は「POSレジ」を導入しており、注文を取る端末(ハンディ)があります。

ところが「個人経営の飲食店など小規模なお店」では、POSレジを導入していないので「手書きでオーダーを取る」必要があります。

飲食店・居酒屋で「手書きでオーダーを取るときの悩み」

  • お客様の注文の早さに「手書きが間に合わない」
  • 伝票に「書くのが遅くて焦る」
  • 上記のような悩みは、働き始めの慣れないうちは多いでしょう。
手書き伝票を早く書く方法は「メニューを覚えて略語で書くこと」「精神的に慣れること」

「略語」とは、例えば『〇〇産若鶏を使用した鳥の唐揚げ△△ソース』のようなメニューをフルネームで伝票に書かず「とりから」のように書くことです。

伝票は最終的にお会計時に『何の料理を注文されたのか?』がわかればいいので「略語で書く」のが一般的です。

店長や先輩も略語を使用してると思いますので、ホールスタッフで共有してる略語を教えてもらいましょう。

また、料理やドリンクの注文数は1や2のような数字で表すと、注文される度に商品名と個数を書く必要があるので「正の字で個数を表す」のが一般的です。

手書き伝票の場合は「メニューと略語を覚える」「個数は正の字を使う」と、書く時間が短縮できて精神的に余裕がもてるでしょう

あとは、それらを繰り返して慣れていけば大丈夫です。

飲食店接客の言葉遣い

「飲食店接客の言葉遣い」について詳しくはこちらで解説しています。

接客の心得って何?よくあるミスと対処方法

この記事では「オーダーを取る時の言葉遣い」に限定して解説します。

オーダーを取る時の言葉遣い

  • 失礼致します(お待たせ致しました)
  • ご注文をお伺いします
  • *注文された内容を復唱する
  • 復唱したら『以上の内容で宜しいでしょうか。失礼致します』と言い去る

以上が「オーダーを取る時の言葉遣い」になります。

働くお店により多少の違いはありますが、内容は同じようなものでしょう。

オーダーを取る時の注意点は「注文された内容は必ず復唱すること」です。お客様の言い間違い、オーダーを取ったスタッフの聞きまちがいを防ぐためです。

お店によっては「タブレット注文」の店舗もあり、その場合はオーダーを取る言葉遣いは必要ありません。

まとめ

今回は「オーダーの取り方と動作や流れ」について解説しました。

お客様来店からオーダーの取り方までの流れ

  • お客様来店→席へ案内
  • おしぼりやメニューを手渡す
  • ドリンクだけ先に注文をとる(料理も一緒に注文する人もいます)
  • ドリンクが完成したら提供する
  • 料理の注文を取る
  • キッチンに注文を通して完了

以上が「オーダーの取り方とそれまでの流れ」になります。

手書き伝票のポイント

  • メニューと略語を覚える
  • 個数は正の字を使う

手書き伝票の飲食店では「書く時間を短縮する」と精神的に余裕がもてます。

オーダーを取る時の言葉遣い

  • 失礼致します(お待たせ致しました)
  • ご注文をお伺いします
  • 注文された内容を復唱する
  • 復唱したら『以上の内容で宜しいでしょうか。失礼致します』と言い去る

オーダーを取る時の言葉遣いのポイントは「注文内容を復唱すること」

オーダーの取り方と流れや動作は、そんなに難しいことではありません。難しい仕事ではないので、新人アルバイトや社員が最初に任せられる仕事でもあります。

慣れると簡単なので深く悩まないようにしましょう。

LINEアカウント

現役料理長の飲食悩み相談Line

お困りの人のための あつまり

友だち追加

ホールの仕事
スポンサーリンク
ten職レストラン